アメリカNo1ライディング法のトレーナーが教えるライディングレッスン会 『ライド・ライク・ア・プロ』トレーニング
【アメリカNo1ライディング法トレーナーが教える】 ※なぜ彼らは数時間で“フルロックターン”ができてしまったのか? ハーレー専門誌でも連載のライディング法! 大きく重い車体を思うように扱えず購入を後悔している・・・ 立ちゴケしそうでUターンが怖い・・・ そんなあなたが、カッコよくフルロック旋回、Uターンを決められるレッスン会、『ライド・ライク・ア・プロ』トレーニングを、中央道・河口湖インター下車3分、富士北麓駐車場で開催します! だれでも短時間でハーレーや大型バイクを自在に操れるようになる、“3つのテクニック”をあなたに伝授します! 11/10(日) 『ライド・ライク・ア・プロ』トレーニング 詳細はこちらから! ↓ https://form.os7.biz/f/78b727b5/ ▼こんなライダーにオススメです! (※車種不問、ハーレー以外でも参加できます) ・バイクの大きさ重さを扱えきれない方 ・Uターンや交差点での右左折でどうしても膨らんでしまう方 ・ライディングに自信がなく不安を感じている方 ・コーナリングが怖くてバイクを傾けられない方 ・ハンドルをフルロックさせての小旋回に憧れる方 ▼こんなことが身につきます! ・車体の大きさ重さを操り主体的に操る技術が身につく ・メリハリ走行ができるようになる ・苦手だった小旋回やUターンが自信持ってできようになる ・広く安全な環境で正しい指導を受けながら集中練習できる ・タンデムレッスンで上級者の感覚を体感できる ・とにかくライディングが楽しくなる ▼講師: ライド・ライク・ア・プロ・ジャパン代表 『ライド・ライク・ア・プロ』公認トレーナー 今泉知久 •2015年1月、アメリカNo1のライディングプログラム『ライド・ライク・ア・プロ』開発者、ジェリー“モーターマン”パラディーノ氏に従事、米国フロリダでトレーニング指導を受け、日本人唯一の公認トレーナーに認定される。 •2015年2月、ライド・ライク・ア・プロ・ジャパンを設立、代表に就任。 各地で大きく重い大型バイクを誰でも短時間で操るようになれるライブトレーニングを開催中。
アメリカNo1ライディング法のトレーナーが教えるライディングレッスン会 『ライド・ライク・ア・プロ』トレーニング
【アメリカNo1ライディング法トレーナーが教える】 ※なぜ彼らは数時間で“フルロックターン”ができてしまったのか? ハーレー専門誌でも連載のライディング法! 大きく重い車体を思うように扱えず購入を後悔している・・・ 立ちゴケしそうでUターンが怖い・・・ そんなあなたが、カッコよくフルロック旋回、Uターンを決められるレッスン会、『ライド・ライク・ア・プロ』トレーニングを、中央道・河口湖インター下車3分、富士北麓駐車場で開催します! だれでも短時間でハーレーや大型バイクを自在に操れるようになる、“3つのテクニック”をあなたに伝授します! 10/6(日) 『ライド・ライク・ア・プロ』トレーニング ↓↓詳細はこちらから!↓↓ https://form.os7.biz/f/3cdacfa0/ ▼こんなライダーにオススメです! (※車種不問、ハーレー以外でも参加できます) ・バイクの大きさ重さを扱えきれない方 ・Uターンや交差点での右左折でどうしても膨らんでしまう方 ・ライディングに自信がなく不安を感じている方 ・コーナリングが怖くてバイクを傾けられない方 ・ハンドルをフルロックさせての小旋回に憧れる方 ▼こんなことが身につきます! ・車体の大きさ重さを操り主体的に操る技術が身につく ・メリハリ走行ができるようになる ・苦手だった小旋回やUターンが自信持ってできようになる ・広く安全な環境で正しい指導を受けながら集中練習できる ・タンデムレッスンで上級者の感覚を体感できる ・とにかくライディングが楽しくなる ▼講師: ライド・ライク・ア・プロ・ジャパン代表 『ライド・ライク・ア・プロ』公認トレーナー 今泉知久 •2015年1月、アメリカNo1のライディングプログラム『ライド・ライク・ア・プロ』開発者、ジェリー“モーターマン”パラディーノ氏に従事、米国フロリダでトレーニング指導を受け、日本人唯一の公認トレーナーに認定される。 •2015年2月、ライド・ライク・ア・プロ・ジャパンを設立、代表に就任。 各地で大きく重い大型バイクを誰でも短時間で操るようになれるライブトレーニングを開催中。
2018年よりスタートした全てのヤマハオーナー・ヤマハファンのためのイベント「YAMAHA Motorcycle Day」。 2019年は熊本県と山梨県の東西2会場で開催します! モデルごとの垣根を超えてより多くの方に バイクでツーリングする楽しみや仲間と 語りあう喜びなどを共有いただく交流イベントです。 当日、会場では車両展示やイベント限定グッズ販売をはじめ、 コンストラクターなど多数のブース出展を予定しております。 ツーリングの立ち寄りの場や新たな仲間の発見の場など、 ぜひお気軽にお立ち寄りください。